『命と向き合うデザイン』 

 劇場の喪失


Media” is word that contains a lot of meanings. The meaning of Japanese is “媒介物”. And media has many roles. Separation of performer and audience’s space-time is one of the roles. Therefore communication gets diversity. But, a part of strong emotion from the fitting perfectly them space-time is lost.
That is “loss of theater”.

On the other hand, movie has developed without relation to separation of space-time.

What is the difference?



mediaは、
媒介物という日本語訳があてられており、
多くの意味を包括しています。

mediaの持つ役割の一つに、
演ずる人と、
観る人の、
時間的・空間的断絶を生み出す、
というものがあります。

これによって、
コミュニケーションは、
多様性を獲得しました。

結果、
時間的・空間的一致に伴う感動や感激の一部は、
置き去りに。
劇場の喪失です。

しかし、一方で、
時間的・空間的断絶に影響を受けず、
感動や感激を与え続けるものは、
残存・発展しました。

映画などがその代表と言えます。

その違いはどこにあるのでしょうか。

このブログの人気の投稿

何が違う?

『命と向き合うデザイン』 

 “見せること”

『命と向き合うデザイン』 

 新・デザインについて−4