『自己を見つめるデザイン』

 慣れとは


人間にとって「慣れ」とは、
様々な負担を減らすために生じるものです。
例えば、同じ作業を繰り返す場合、
その都度、情報を新規に捉えるのではなく、
前回との差分で捉えるようになります。
前回と同様の情報はそのまま据え置きにして、
差分にのみ注意することによって、
処理する内容を減らすことができます。

中学校などではよく、
「良い慣れ」と
「悪い慣れ」という表現がされたかと思います。
良い慣れとは、慣れてきたことによって、
様々なイベントを円滑に行える様になることです。
一方、悪い慣れとは、慣れてきたことによって、
緊張感などが失われることを主に指します。

上述したように、
生物とは心身的な負担の軽減を目論んで、
慣れという方法を生み出しますが、
それは、その方が楽だからです。
(「楽」については何度か書かせていただきました)

つまり、生きやすくするために、
楽を求めます。

逆に言えば、生命の危機が迫っている状態では、
楽、つまり慣れるようなことはできない。
考えてみれば当たり前の事ですが、
実際に体験してみないと、
そんな当たり前の事もわかりません。

このブログの人気の投稿

何が違う?

『命と向き合うデザイン』 

 新・デザインについて−4

‡ 健体康心 ‡