『自己を見つめるデザイン』

 時間に纏わる部活動


時間、
という意味では、
私は、非常に時間と関係の深い部活を、
中学校から修士までの約12年間続けていました。
それは、楽器を演奏する、というものです。

中学校から高校までの6年間は吹奏楽を、
その後、入った大学には吹奏楽はありませんでしたが、
その代わりにオーケストラがありました。

実は、高校の部活に関して言えば、
その高校の吹奏楽に入りたい、という理由だけで
志望校を決定していました。
幸い進学校だったため、学業も頑張ることになりましたが、
後から聞いた話では、志望していた当時の私のが学力は、
その高校に受かるギリギリだったそうです。
しかし、私の頭の中はそこに入って部活をすることで一杯。
その甲斐あってかはわかりませんが、
合格することができました。

そんな高校生活だったため、
正直、大学では部活はする予定がなく、
同時に吹奏楽もなかったため、
ここまでかな、と思っていました。
そんなときに、管弦楽団、の文字が目に入ったのです。
「あぁ、オーケストラかぁ。
 これはもしかしたら運命なのかなぁ。」
と、思い、入部することにしました。

このブログの人気の投稿

何が違う?

『命と向き合うデザイン』 

 “見せること”

『命と向き合うデザイン』 

 新・デザインについて−4