『自己を見つめるデザイン』

 ダンボールハウス


できると思っていても意外とできない。
様々な場面で多く人のが体験することだと思います。
絵には描けたけど、
実際につくってみようとすると難しい。
例えば、昨年見学させていただいた授業の中に、
ダンボールで家をつくる、というものがありました。
つくる前にグループ毎に完成予想図を描かせ、
今度はそれを実際につくってみる、
というものです。
これがとても難しい。
何が難しいかというと、
完成予想図のようにできない。
なぜできないか?
例えば、
壁が立たない。
天井が乗らない。
入り口を開けられない。
人が生活できるだけの空間をつくることは、
意外と骨の折れる作業です。
屋外でつくったわけではないので、
自然の猛威に曝されることはありませんでしたが、
平らな場所にただ建てるだけ、
にも関わらず、
その「ただ建てる」ということが
本当に難しいようでした。

このブログの人気の投稿

何が違う?

『命と向き合うデザイン』 

 “見せること”

『命と向き合うデザイン』 

 新・デザインについて−4