『Consilience Design』   

 師弟感



改めて師弟感について考えます。
親子で師弟の関係を構築することの難しさは、
現代における情報の早さが一つの原因です。

昔は、師にとっても弟子にとっても、
親子で実現する方が、一番早かったわけです。
余所から知らない人を見つけてくるよりも、
取り敢えず自分の子どもに教える。
性格もわかっているし、普段から一緒に生活しているわけですから、
確かに色々な点において、その方が都合が良かったわけです。

これを現代に置き換えてみるとどうでしょう。
様々な家庭があります。
単純に情報の早さや量だけが問題なのではないと言えます。

それならばいっそのこと、
元々は全然知らない人同士でも、
その仕事そのものに興味を持ってくれる人間の方が、
都合が良いのかも知れません。

かく言う私も、
祖父や父の職業とは全く関係がない仕事に付いています。

では、そこには何の想いもないのか、といえば、
もちろんそんなことはありません。
例え、職業としては違っていても、
幼い頃に見て聞いて感じた、
その仕事に対峙する姿勢は、
きっと自分の中に生きているのだと感じます。

それはカタチとして見えるものではないかも知れません。
しかし、単純に見えるものだけが受け継がれていくわけではない、
のだと考えます。

このブログの人気の投稿

何が違う?

『命と向き合うデザイン』 

 新・デザインについて−4

‡ 健体康心 ‡