『Consilience Design』   

 辞書に載る、とは



言葉が辞書に載る、とは、どういう基準で決まるのでしょう。
以前、気になって調べたことがありますが、
これがまた、びっくりするくらい、
感覚的、なものでした。

簡単にいってしまえば、
各辞書の編集部の皆さんの裁量次第、ということです。
新しく言葉が掲載されるためには、
現在は載っていない、は勿論のこととして、
世の中に如何に「定着」しているか、
ということが重要とのこと。
つまり、一過性のモノではダメ、ということになりますが、
この判断、なかなか難しいと思われます。

と、いうのも、一度辞書に載った言葉は消さない、
という暗黙のルール?があるらしく、
一度の流行語大賞を取っただけの言葉は
載るのに相応しくないと判断されるそうです。

なぜ、消さないかと言えば、
後日、昔使われていたけど今は使われなくなった言葉、
を辞書で引こうとして出てこないと困るからです。

そう考えてみると、社会的に発言力がある人が、
ある言葉をマニフェストとして掲げ、
数年間に渡ってその言葉を使い続け、
一般市民にも定着すれば、辞書に載るようになるのかも知れません。

記号学的に特別な意味がありますが、
その決定は、意外と人の感覚的なものに委ねられているようです。

このブログの人気の投稿

何が違う?

『命と向き合うデザイン』 

 新・デザインについて−4

‡ 健体康心 ‡