『命と向き合うデザイン』 

 3つの柱



勝手な解釈を続けます。

syntax:統語論と
semantics:意味論を、
semiotics:記号論の分野として考える場合、
三つ目の論が必要です。

二つでは、
モノは支えることができません。

もう一本の脚は、
pragmatics:語用論です。

SYNTAX

SEMANTICS

PRAGMATICS

この三論は、
何れも関係論になります。

統語論:記号 × 記号
意味論:記号 × 指示物 or それによる反応
語用論:記号 or 言語的表現 × 使用者

統語論(syntax)は、
「記号」と「記号」の間にある形式的な関係。

意味論(semantics)は、
「記号」と記号が「指示したモノ」、または、
「記号」と記号が「引き起こした反応」との関係。

語用論(pragmatics)は、
「記号」と「使用者」、または、
「言語的表現」と「使用者」の関係。

プログラムなどで語られる言葉に、
syntaxとsemanticsしかないのは、
pragmaticsが使用者との関係を
言及している分野だからでしょうか。

しかし、
三論をもって確立している論理体系が、
一つの分野を欠いて、
成り立つことはあり得るのでしょうか。

このブログの人気の投稿

何が違う?

『命と向き合うデザイン』 

 新・デザインについて−4

‡ 健体康心 ‡