『命と向き合うデザイン』 

 “諦”


そんな話はまたするとして、
兎にも角にも、
何かを終えられる皆様。
お疲れ様でした。

そして、
何かを始められる皆様。
がんばって行きましょう。


日本語には「諦める」という言葉は、
一つしかありませんが、
例えば英語では、
give upやresignなど、
色々あるようです。

「諦」

何かを諦めることで、
次に進めることがあります。
一方、
簡単に諦めてしまったら、
そこで終わってしまうこともあります。

この二つは、
同じ「諦める」にしても、
意味が異なります。

前者は、
本当に必要なこと、以外は諦めるということ。
抗いようがないことを受け入れるということ。
後者は、
本当に必要なことは、絶対に諦めないということ。
可能性を信じて挑み続けるということ。

言えることは、
どちらもしんどい、ということです。
しかし、
始まりと終わりには、
必ずこの「諦」という言葉を意識し、
生きていかなければいけない、と、
考えています。

このブログの人気の投稿

何が違う?

『命と向き合うデザイン』 

 “見せること”

『命と向き合うデザイン』 

 新・デザインについて−4