味を覚える リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 11月 04, 2020 岡山のワインです。 正直、味の違いがそんなにわかる訳でもなく、 一般的にいうところの「美味しい」というのがどういうものなのか、 も、わからない状態です。 ただ、最近、コーヒーを飲むようになってわかったのは、 飲み続けると覚える、ということです。 良し悪しはわからないにしても、 その味を覚えることはできるようです。 小さい頃から食べている家の味をある程度覚えているわけですから、 ちょっと考えてみればわかることなのですが、 最近になって改めて認識しました。 続きを読む
高地の葡萄 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 10月 14, 2020 先日訪れたワインのお店ですが、 ドローンで周囲を撮るとこんな感じです。 ドローンの後ろ側には更に葡萄畑(と思われる畑)が広がっています。 あぁ、この土地で採れたのか、と感じられることも良かったです。 高地の空気と水と土で育った葡萄が、 美味しいワインになっていく、 そんなストーリーもまた、 商品に対して良い影響を与えていくようです。 続きを読む
吹屋 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 10月 12, 2020 岡山県の吹屋というところに行ってきました。 正確には岡山県高梁市成羽町にある一地区とのこと。 ワイン屋さんに行った帰りだったのですが、 向かっている途中でも話題に出ており、 実際交通標識でも見えていたのですが、 当の目的地までがどのくらいかかるかわからなかったため、 まずはそちらに向かおうと。 昼食を食べつつ帰ろうとなったときに、 たまたま美味しそうなお店があるのがこの場所で、 折角だから寄って行こうか、となりました。 弁柄で有名な場所とのことです。 続きを読む
採れるものによる差異 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 10月 04, 2020 岡山に来てから、お酒も色々飲んでみました。 岡山の酒造でつくられた地酒など、 いくつかをいただいてみました。 実家が山形と福井ということで、 やはり米どころ。 田舎は水も美味しいので、お酒も美味しいです。 そんなこんなでおりましたが、 ワインの話を教えてもらい、 本日ちょっと足を伸ばして行って来ました。 そう、ここ岡山は葡萄の産地。 楽しみです。 続きを読む
2年 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 5月 23, 2020 昨年に続き 、今年も共に迎えることができました。 少しずつ変わりながら、 少しずつ揃いながら、 成長していければ良いな、と感じることができています。 感謝を忘れずに生きていきます。 続きを読む