投稿

ラベル(オークション)が付いた投稿を表示しています

マクロの魅力

イメージ
たまたま私のカメラのフィルムが切れてしまい、 Canon AV-1を貸してもらい、撮影しました。 レンズはオークションで落とした Canon New FD 50mm F3.5 MACROです。 使い方として、近影が撮れる方が面白いかと感じ、 このころのCanonに合うものを調べてみたところ、 ダントツでこのレンズが進められていたので購入したものです。 その結果はご覧の通り、 ボケも細かさも見事に現れていました。 マクロの魅力はまちがいなくあります。

日本のモノづくり

イメージ
先日、オークションで奇跡的に落とすことができた、 「Konica I」。 元々は、「Konica」の名前で売り出されたため、 本体には「I」という文字はありません。 後継機「Konica II」の発売が決まったことで、 「I」をつけることになったそうです。 1948年に販売が開始されたということで、 今から約70年前につくられたモノです。 設計自体は戦前には終わっていたそうなので、 むしろ80年以上前に構想されていた機器ともいえますが、 それが、現代まで残り、 こんな写真を撮ることができる状態で居てくれています。 日本のモノづくりの力を感じずにはいられません。

晴れの国

イメージ
空色を撮れるようになってきました。 本体(Konica FM)の性能上、 シャッタースピードは1/1000が最速です。 そのため、空を撮るときは目一杯絞り込んでも、 結局限界がきます。 先日、オークションで落とすことができた広角レンズ、 Hexanon 35mm F2.8の都合なのか、 それとも雲の掛かり具合なのか、 今回、たまたま良い色で撮ることができました。 青の深さと雲の抜け具合が気持ち良いです。 こんな空を撮ることができる一番大きな条件、 それはここが晴れの国ということです。