投稿

ラベル(アプローチ)が付いた投稿を表示しています

わかりやすい講座

イメージ
岡山市内の施設で、 市民向けのイベントが行われていました。 と言っても、見にいらしていたのは20名ほどで、 人気がない、というわけではなく、 内容がとてもニッチだったから、というのが正しいように感じます。 鉱物・石・宝石、そう言ったものに関する内容の、 一般的なレクチャーで、とてもわかりやすくお話しいただきました。 講師は岡山大学の先生だったのですが、 選ばれたテーマから、 アプローチの方法、 ツッコミ具合まで、とてもバランスがとれており、 それほど興味があったわけでもないのに、 終始聞き入ってしまいました。 このような先生がいらっしゃる、 素晴らしいことです。

砂利道の先に

イメージ
岡山の家には庭が付いており、 自転車はその庭に置いています。 車通りから、家の横の細い砂利道を進むと 庭の側面にアプローチできるため、 いつもそこから自転車の出し入れをしています。 これがなんとも便利で、且つ安全です。 家を借りる時はそれに気付かなかったため、 まぁ、家の中を通って出し入れすれば良いかと考えていました。 今考えてみると、絶対面倒だったろうな、と感じます。 その砂利道の先、 奥の家との境の辺りに、 写真のような小さな木が育っています。 まさに、育っている、 という感じで、特に植えたわけでも何をしたわけでもないのですが、 季節に合わせて紅葉し、 静かに佇んでいます。 これがまた、この砂利道を気に入っているところです。