投稿

ラベル(安全)が付いた投稿を表示しています

補修

イメージ
通勤路から見える場所です。 ある雨の日に落雷があったらしく、 直後に業者の人が見回りに来ていました。 その後、何事もなく数日がすぎましたので、 大丈夫だったのかな?と思っていたのですが、 どうも、そうではなかったようです。 安全に保たれることを願っています。

動きを捉える

イメージ
このところ台風のニュースが多く報道されています。 幸いなことに、今住んでいる場所は安全なようで、 風が強いかな、と感じる程度で済んでいます。 大きな積乱雲が見えたため、 停まって写真を撮ろうとしていたところ、 たくさんの鳥たちが空に舞い上がるところが見られました。 そちらにカメラを向けた時にはすでに写真ような状態で。 生き物を撮るのは、やっぱり難しいけど、面白い。 そんなことを感じながら再び自転車に乗りました。

そんな世界

イメージ
これはもう、某アニメーションの世界の産物か、 と思われるような雲がありました。 沖縄や九州が超大型台風の脅威にさらされています。 お陰様で岡山市は相変わらず安全なようですが、 周辺では警報が出ているところもあるようです。 注意して、意識して過ごすとともに、 安全・安心な場所を頭に入れておかなければいけません。

段階

イメージ
昨年の4月から岡山に移ってきて、 今、一年とちょっと経っています。 このタイミングで都会を離れたのは、 良かったのか、悪かったのか、 まだ判断はつきません。 安全と安心について考える日々です。

前触れ

イメージ
福井に帰省する途中、 三方五湖付近で見た空の写真です。 台風によるものなのか、直接的な原因はわかりませんが、 物凄い勢いで雲が動いていました。 今回、たまたまですが、 世の中の帰省の流れとはタイミングがずれたため、 ラッシュにも当たらず、 更には台風から逃げる形で移動することになりました。 今日にかけて家の方がどうなるか不安ではありますが、 一先ずは身の安全を確保しつつ過ごします。 皆さん、ご自愛くださいませ。

空へ

夜道を運転するのは好きな方です。 車が少ないので、ある意味安全に思います。 もちろん道は暗いのですが、高速に乗れば歩行者はいませんし、 最近のヘッドライトは大変明るく、自動で上向きにもなりますので、 私の目では、見えにくい、ということもあまりありません。 ただ、私が運転する時は運転以外に「目的」があることが多く、 そういう意味では車は「方法」なのだと感じます。 つまり、目的が最終的な心持ちを決定します。 暗い空へ吸い込まれていく、それが昨日から今日への運転でした。

† 自分にとっての価値 †

久しぶりに高速道路を長時間運転する機会を得た。 合計で5時間ほどだったが、 これまでの中で一番疲れなかった、疲れを感じなかったと思う。 運転そのものが好き、ということもあるが、 好きな車を運転できている、ということも大きいと言える。 「価値」とは、 望ましいモノ・コトであり、 好ましいモノ・コトである。 また、 安全で安心できるモノ・コトであり、 信頼・信用できるモノ・コトである。 今乗っている車には、私のそれが詰まっている。 それこそが私にとっての価値であり、 それが結果として疲れを感じない、という効能を生み出し、 安全や安心にもつながってくる。 良いモノ、とはそういうモノだと言える。