投稿

ラベル(明確)が付いた投稿を表示しています

違いはまだ。

イメージ
家でコーヒーを淹れるようになり、 そのちょっとした時間が楽しく感じられるようになりました。 ただ、それはそれ、これはこれ、 ということで、外では外で美味しくいただいています。 もう少ししたら味の違いを明確に感じられるのか知らん。 と思いながら、こちらも美味しくいただいています。

十五夜の夜に

イメージ
今日は十五夜でした。 だから何?と言われたらそれまでですが、 なんとなくそういう日だということを感じながら、 寝る前にぼんやり月明かりを眺める。 そんな時間は良いなぁ、と感じます。 だから何?に対して、明確な答えがないことをどれだけやっているか。 そんな時間も嫌いではありません。

おもちゃのように

イメージ
グリーンとオレンジの差異が目を引きます。 たまたま車が停車しているタイミングで、 電車が走っていきました。 いつからこの色なのか、 誰が決めたものなのか。 バックに対して明確に目を引く色になっており、 おもちゃのような印象を受ける、 可愛らしい電車です。

空の難しさ

イメージ
  昔からよく空の写真を撮っていました。 空、というよりも、雲の写真を撮っていました。 なぜ好きなのか、自分でも明確な理由はないのですが、 それでも何か惹かれるものがあるようです。 フィルムカメラになってから、 改めて考えてみると、 空を美しく撮るということの難しさを感じます。 これからも色々な空を 見て、 撮っていきたい。

カラーとモノクロ

イメージ
ふと感じたことは、 なんでモノクロじゃなかったんだろう、 ということでした。 どういう時にモノクロが良いのか、 それは未だに明確には答えが出ていませんが、 今回、ふとこの写真を見た時に、 モノクロ「でも」良い、 モノクロ「の方が」良い、 という感覚を持ちました。 少しずつ、自分の中で何かが整理されてきているようです。

無骨さに感じるドキドキ

イメージ
瀬戸大橋の一部を下から眺めた景色です。 だから何?という訳ではないのですが、 不思議とドキドキして来ます。 たまたま車で通っていて見かけた景色なのですが、 ドローンを飛ばすことができるエリアだったため、 上空からも撮影することができました。 それはまた別な機会に譲るとして、 今回は下からの、いわゆる、普通に見上げた時のビューです。 以前、 山の上の方で見た工場 でも感じたことですが、 なぜこういうものにドキドキするのか、 自分でもわかりません。 それぞれの部品が、 それぞれの明確な役割を持って存在していることが感じられるから、 なのか。 そんなことを考えながら、嬉々としてKonica FMのシャッターを切っていました。