投稿

ラベル(100円ショップ)が付いた投稿を表示しています

モノの価値とは

イメージ
会場設営はもちろん業務です。 スーツ、は流石に場違いかと感じましたが、 ワイシャツはいつも通り着て行こうと考えていました。 出発直前に寄った100円ショップで、 まさかのモノを見つけました。 写真にあるように金額は700円ですが、 700円でワイシャツが! もう一体日本のモノづくりはどうなっていくのか、 そんなことを思いつつ、 汚れる可能性が高い設営には、これを着て行こう、 と鞄にしまい込みました。

格安のマウス

イメージ
100円ショップの品揃えの凄さには、本当に驚かされます。 写真の基板は、パソコンのマウス、 光学系でしかも、無線で接続できるタイプのものです。 これが300円で売っていました。 学生への課題の関係から、いろいろなマウスを家電量販店で見ていました。 金額はピンからキリまでありますが、 それでも最安値は、税別で680円くらいはします。 そんな中、流石に100円ではありませんでしたが、 300円でも十分安いわけです。 有線のモノはもしかしてあるのか知らん、と思って探してみたところ、 有線はもちろん、無線のモノまであるという、 本当に、プロダクトのあり方を考えさせられます。 構造や機構を学習しつつ、 実際にカバーリングを自分で試すことができる。 大変良い教材だと感じます。

100円ショップ

イメージ
100円ショップのすごさは、日々感じているところです。 昨日もあるモノが欲しくいくつか回っていたところ、 え?こんなものもあるの?と驚いたのが、 写真のマーカーです。 コピックのモノが有名ですが、 まさにその類似品です。 品質などを確認するためいくつか購入してみました。 結論から言えばインクの品質などはもちろん本家には劣ります。 しかしながら、こう言った商品が出ている、 というその事実に驚かされます。 近々、探して回ったあるモノについても載せていきます。