投稿

ラベル(可愛らしい)が付いた投稿を表示しています

どこかにあるモノ

イメージ
可愛らしいモノをいただきました。 こういうもの、どこにあるのかな? と話していたのですが、 普段からそういう「目」で周囲を見ることが重要なのだと感じます。 どこそこにあるから、そこに行けば良い、 というものではないのでしょう。

惹き付けられる理由

イメージ
とても可愛らしいモノを譲ってもらいました。 昔々、初代ゲームボーイで遊んでいたスーパーマリオを遊ぶことができる、 時計(?)です。 今回触れてみて、 単純性の中に、複雑な要素があり、 それが惹きつける要因なのかな?と感じています。 「なぜ滑る!」と思わず呟いてしまいます。

ブランドを保つ

イメージ
可愛らしいお菓子をいただきました。 パッケージや、中のお菓子自体はもちろんですが、 ついていたメッセージカードへの気遣いが、 本当に素晴らしいなぁ、と考えさせられました。 1日にどれだけの数が出るのかはわかりませんが、 決して少ないわけではないと感じます。 その中でブランドとしての質を保ち続けること、 それがとても大切です。

おもちゃのように

イメージ
グリーンとオレンジの差異が目を引きます。 たまたま車が停車しているタイミングで、 電車が走っていきました。 いつからこの色なのか、 誰が決めたものなのか。 バックに対して明確に目を引く色になっており、 おもちゃのような印象を受ける、 可愛らしい電車です。

岡山の建築

イメージ
岡山市内には、ちょっと変わった建物が散見されます。 変わった、と言っても、 今の時代から見たら、という意味であって、 おかしい、という意味ではありません。 今日も、文房具を見に歩いていると、 写真のような建物が。 電線が多く、残念なショットになっていますが、 出入り口付近の感じや、 窓の配置など、 なんとも可愛らしい造形です。 戦争で被災した際に、かなりの部分が破壊されたはずですが、 それ以降のもの、その際に破損を免れたもの、などが、 まだまだたくさんあるようです。

窓の角R

イメージ
大阪にいた頃、と言っても、今年の三月頃だったと思いますが、 自転車で少し回っていた時に、写真のような建物を見つけました。 車の通りが激しいところで、 下の部分には車などが写ってしまったのでカットしていますが、 二階部分の窓、見事に角Rが取れています。 年季の入り方からも、古いビルであることがわかりますが、 残念ながらそれ以上の情報はありません。 ただ、上のサインボードの角Rと相俟って、 なんとも可愛らしい印象だったことを、 昨日のブログを書きながら思い出したので載せてみました。