投稿

ラベル(チェーン)が付いた投稿を表示しています

単機能の美しさ

イメージ
美しい道具は沢山あります。 写真の道具は、自転車のチェーンをカットするためだけに用いられる道具です。 正確には、チェーンをつないでいるピンを抜くための道具。 その作業を他の道具で代用しようと思うと、 非常に難しいことになると考えれば、専用の道具があってしかるべき、 とも言えます。 チェーンを挟む部分や、 捻っていく把手、 持ち手の部分など、 それぞれが適切な大きさであり、 適切な角度で接続されています。 そういう必然性から生まれていると考えると、 形態は機能に従う、という言葉が思い出されますが、 本当にそうなのだろうか?と、 逆に考えさせられる美しさを感じます。

† RB|ツールセット③ †

ロードバイクで走るときはできるだけ軽装にしています。 山の麓に住んでいたときは、 休日朝一にヒルクライムのようなことをしていました。 ウェアに着替え、 背中の3つのポケットに、それぞれ、 ・左:ABUSのチェーンロック ・中:家の鍵・ビンディングのカバー ・右:携帯電話 という配置で入れていました。 これに自転車に付けているツールセットが全装備でした。 これだけで少なくとも1日は走り続けることができます。 というか、一回パンクするまでは走り続けることができます。 体(エンジン)が動き続ける限り、走り続けることができることから、 極めて自分向きの運動であり、道具である、と感じます。 そんな形で、こういった趣味についても覚書を残していきます。