投稿

ラベル()が付いた投稿を表示しています

牛がいる風景

イメージ
ここはどこ? 岡山県の山の中です。 動いている状態の牛を久しぶりに見た気がします。 まさかこんな形で見られるなんて、 という感想です。 岡山県の面積は非常に大きく、 北にある鳥取や島根に比べて、 面積的に非常に広大です。 ただ、その大部分は写真のように山などの自然に覆われており、 たまにこのような不思議な風景を見せてくれます。

広大な県

イメージ
当然のことながら、 昨年移ってきた岡山のこと、 まだまだ知らないことばかりです。 兎に角広いこの県を、 一体どうやったら攻略できるのか。 そんなことを考える日々と言えます。 今日は、北端の一つ、 新庄村付近に行ってきました。 程よい人入りの中、 数ヶ月ぶりの外食です。

地の利

イメージ
岡山という場所の特徴のようですが、 とにかく他県が近いです。 鳥取・広島・香川・兵庫、 ここに来てから休日にちょっと行ったことがある県です。 新幹線は全て停車する、という話を聞いた時に、 なるほどなぁと感じたわけですが、 中四国における要衝というわけです。 ここに来るまでは全く思いもしませんでしたので、 認識を改めることになりました。 その地の利を活かし、広島県にある現代美術館へ。 Impossible architectureの名前の通り、 歴史の中でだけ見て来た多くの建物の資料が展示されていました。 その中にはもちろん、オリンピック関係のものもあります。

場所の味

イメージ
その場所で食べることで感じられる味があると思います。 福井にいる間に、ちょっとでも良いから食べたいと考えていたのですが、 なんとかいただくことができました。 一人で食べつつ、色々なことを考えていました。 今回の内容は、成果としてはどうだろうか、 そんなことも思いつつ、味わっていく中で、 「あぁ、やっぱり福井で食べる、ということにも意味があるのかな」 などと感じていました。 本当に美味しいものが沢山ある県です。