密を避けて リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 6月 30, 2020 密になることを避けながら、 少しずつ外での活動を行なっています。 写真は、そんなことの一つです。 屋外でいただきました。 外食をしよう、という気持ちには、 まだ、今一つなれないところがありますが、 お茶くらいなら、という感じです。 まだまだ世の中的にはおさまる雰囲気はありません。 どのように暮らしていくのか、 考えながら、模索しながら、そんな日々です。 続きを読む
考える必要性 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 4月 17, 2020 確実にコロナが進行している印象です。 ついに全国に緊急事態宣言が出されました。 オンライン授業やゼミの活動、 その他諸々、次の時代の進め方を考える機会が来た、 と考えた方が良いように感じます。 どのツールを選択するのか、 ということも重要ですが、 こういう時だからこそ、 考え方の部分をしっかりさせてから動く必要があるように感じます。 続きを読む
闇の中に見えるもの リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 10月 04, 2019 夜、研究室横の階段の上がりきった場所から、 外の様子が見えました。 どうやったら何が撮れるのか、 まだよくわかっていないので、 取り敢えず、露出計で確認し、 絞りを目一杯開けて撮ってみました。 Konica FM・Hexanon 52mm F1.4の目には、 こう見えているのか、と、 現像されて来た写真を見てしみじみと感じていました。 黒の中に断片的に見える光、 それぞれが人の活動の証のように見え、 面白いなぁと感じました。 昨日撮り終わったフィルムでは、 また違った撮り方をしてみたので、 トラブルがなければそちらとも比べてみたいと考えています。 続きを読む
活動時間 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 5月 13, 2019 自分自身の活動時間の目安は、 人それぞれ基準があると思います。 私の場合は、最近はiPhoneに記録されている、 アクティビティを元に考えています。 職場の敷地が広いため、 普通に活動しているだけでも自然に歩数を稼ぐことができ、 部屋の位置の関係から自然と階数も多くなっているようです。 これらの数値と日々の体調の関係性、 また、長いスパンで見たときの体調の変化などのデータは、 集めようと思えばいくらでも集められます。 だからこそ、それをいかに活かすのかということが重要です。 現在、家ではタニタの体重計を使用しており、 そちらでも情報が取れるようになっています。 将来的にはバラバラだったデータは統合されて行くことでしょう。 その時に重要になるのは、その活用方法、 つまり、どういった考えに基づいてデータを活かすのかということです。 続きを読む