好きなものに支えられて リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2月 08, 2021 これまで意識したことはなかったのですが、 多分、私はワカメなどの海藻が好きなようです。 乾燥したものを戻してお味噌汁にしたり、 生食用になっているものを醤油をつけたり、 一人の時から買って食べていました。 体に良い、と聞いたことがあるし、 安価だし、 というたったそれだけの理由ですが、 そうしたもののお陰で、 これまで健康でいられたのだと感じています。 続きを読む
撮る理由 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 12月 10, 2020 ある雑誌の特集に 「フィルムカメラで撮る理由」というものがありました。 振り返って考えてみると、 自分にとってその理由は何か、ということを、 最近は考えていなかったように思います。 むしろ、以前の方が考えていたようです。 続きを読む
惹き付けられる理由 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 11月 24, 2020 とても可愛らしいモノを譲ってもらいました。 昔々、初代ゲームボーイで遊んでいたスーパーマリオを遊ぶことができる、 時計(?)です。 今回触れてみて、 単純性の中に、複雑な要素があり、 それが惹きつける要因なのかな?と感じています。 「なぜ滑る!」と思わず呟いてしまいます。 続きを読む
空の難しさ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 12, 2020 昔からよく空の写真を撮っていました。 空、というよりも、雲の写真を撮っていました。 なぜ好きなのか、自分でも明確な理由はないのですが、 それでも何か惹かれるものがあるようです。 フィルムカメラになってから、 改めて考えてみると、 空を美しく撮るということの難しさを感じます。 これからも色々な空を 見て、 撮っていきたい。 続きを読む
いつ?どうして? リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 6月 02, 2020 たまに、なんでこんなのを? 一体いつ撮ったんだ?という写真が出てきます。 影絵のようで面白そう、 多分、そんな思いでシャッターを切ったのだと思います。 それなりの効果は得られているようです。 続きを読む
唯一の様式 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 8月 09, 2019 お寺や神社などにはよく行きます。 なぜなのか、考えてみてもあまり明確な理由がないのですが、 単純にそういう「場」が好きなのかもしれません。 先日の備中国分寺に続き、というか、その足で、もう一箇所、 吉備津神社に行ってきました。 岡山に来てすぐの時に、その写真を見て、 行きたい!と思っていました。 なかなかタイミングがなかったのですが、今回たまたま行くことができました。 写真を見ていただければ、 なぜ私が行ってみたいと思ったのか、感じていただけると思います。 「何この二つ屋根???」 本当にただただその想いだけでした。 調べてみると「比翼入母屋造」と言うらしく、 全国でここにしかない唯一の様式であることから、 「吉備津造り」とも呼ばれるそうです。 圧巻です。 続きを読む
商店街 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 6月 24, 2019 福井にいた頃からでしょうか。 住んでいる場所近くの商店街を覗くようになりました。 福井でも金沢でも大阪でも、何をするということもありませんが、 歩いてみて、食事をしたり、お茶をしたり、と過ごしていました。 特に大阪にいた時には、 その商店街が生まれた理由なども気にかかり、 少し調べて見たりなどしていました。 今日、たまたまだったのですが、 必要なモノを購入した帰り道、 いつもとは違う通りから帰ろうとしたところ、 商店街を見つけることができました。 帰り道、ということもあり、 じっくりと見ることはありませんでしたが、 雰囲気の良いカフェがあったので、 コーヒーを一杯だけいただいて帰ってきました。 続きを読む
† 専門業者 † リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 3月 26, 2019 引越しを請け負う業者がいくつかありますが、 例えば、昨年ニュースになったヤマトなどは、 運搬業務の一つとして引越しを請け負っている事になります。 それに対して、引越しの専門業者があります。 これまで、自分で業者を手配して引越しする際には、 その点はあまり考慮せず、比較的安価で対応してくれるところ、 という視点で探していました。 しかし、今年の引越しは、「引越し難民」という言葉が生まれるほど、 業者を見つけることが大変なこともあり、 3月中旬から探したにも関わらず、 対応してくれる業者が見つかっただけでも御の字だと考えていました。 そこは所謂引越し専門業者であり、 業界的にも大きな企業だったのですが、 その手際や作業内容を見て、業績が良いことが納得できました。 運ぶ物品に応じて手法が完成されていることはもちろんですが、 なぜその方法なのか、 どうしてそういう方法に至ったのか、 それが明確に決定され、担当者が理解していました。 今回は当初3人で、とのことでしたが、 応援が駆けつけ、最終的には6人でご対応いただき、 2tロングのトラックにフルに積み込んで完了しました。 続きを読む