緑の中の赤 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 11月 25, 2020 緑に赤が混じる美しさ。 考えてみると不思議、というかちょっとした違和感があります。 人間は緑の反対色を赤と考えており、 それを並べるとハレーションを起こす、と習います。 しかし、自然界においては、 写真のような春先に見える赤もあれば、 今、まさに紅葉している山々のように、 緑色の葉が、赤や黄色になることは自明のことです。 続きを読む
赤い土 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 10月 22, 2020 先日行った、吹屋の帰りの道での一枚です。 弁柄染が有名ということで、 地質に鉄分が多いのでしょう。 見えている岩肌がご覧のように赤くなっていました。 以前、竹の勉強をした時もそうですが、 地質そのものから、土地のことを考えるのも、 面白いようです。 続きを読む
変化するもの リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 12月 19, 2019 紅葉が進んで、散った先には、 まだ緑色の苔が残っていました。 モミジを見て、綺麗だなぁ、と感じるには、 通常は緑色なものが、変化する、という、 現象そのものに対する賞賛の意が含まれていると思います。 岡山で迎える初めての冬に向かって、 確実に寒さが増していっています。 続きを読む
季節を楽しむ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 11月 17, 2019 以前から季節の変化や、 季節ごとのイベントは大切にする方でしたが、 岡山に移ってからもそれは変わらず意識しています。 キャンパス内の木々も色付き始めていることから、 紅葉を見に、山の方へ。 岡山では初めての紅葉狩りになりましたが、 本当に綺麗な景色が多く、 晴れた空に映える赤を見て楽しみました。 続きを読む
赤の中の白 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 30, 2019 彼岸花を見に行きました。 岡山県の真庭市というところには、 たくさんの彼岸花が咲いている場所がある、ということで、 実際に見に行ってみました。 咲いている場所があるというよりも、 真庭市自体、そこら中に彼岸花が。 聞いていた公園の近くに車を停め、 降りてみると、あるわあるわ。 本当に群生していました。 その中で、たった数本だけが、写真のように白いものでした。 毎年いらしている方の話によると、 去年までは白いのは咲いていなかった、とのこと。 自然によるものなのかはわかりませんが、 不思議なこともあるなと思いながらシャッターを切りました。 続きを読む
窓からの風景 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 8月 19, 2019 福井の家の窓からの風景です。 今回は台風の影響があり、 ある意味福井では珍しいような動きの激しい雲の写真が撮れました。 田んぼはすこーし、黄色がかって来ており、 明け方、農家の方が草むしりを状態を整えているようでした。 ポツンと立った赤い子屋は、以前は青に塗られていたとのこと。 次は何色になるのかな、と思いながらシャッターを切りました。 続きを読む