『命と向き合うデザイン』 

 新・細胞シート工学−3


細胞シートを用いた再生医学は現在、その領域を広げつつあります。すでに実施されているのは角膜組織・食道粘膜組織・心筋組織に対してです。これらは自己細胞を用いた細胞シートの臨床応用をさらに加速させる役目を担っていると考えられます。また直に歯周組織・肺組織に対する臨床応用が開始される予定です。そして、次に肝組織や甲状腺組織における種々の疾患に対する細胞シートの適応拡大が計画されています。例えば、角膜上皮幹細胞疲弊症の患者のうち、眼類天疱瘡やスティーブンス-ジョンソン症候群などの重篤な症例では、免疫抑制剤を併用しても複数回のドナー角膜移植を拒絶した病歴を持つドナー細胞に対して強く免疫拒絶を示す患者がいます。このような症例に対しては、患者本人の口腔粘膜細胞2平方mmから約2週間掛けて角膜上皮細胞シートを120平方cm程度の大きさまで培養し、移植する方法がとられており、現在のところ、治療成績は良好です。しかも、培養された細胞シートには細胞外マトリックスが残っているため、移植時に縫合の必要がなく、10分程度で角膜実質に接着されます。また、細胞シートを用いて心筋組織を再生する技術も進んでいます。心筋細胞シートを積層化することで、肉眼で確認できる程度の自律拍動を伴った高い密度の心筋組織を再構築する実験も成功しており、この再生心筋組織を心筋梗塞部へ移植することで心機能が改善することも確認されています。

・Shimizu, T. et al. Circ. Res., 90 e40-48, 2002
・Shimizu, T. et al. Tissue Eng., 12 499-507, 2006
・Miyagawa, S. et al. Transplantation, 80 1586-1595,2005
・Sekine, H. et al. Circulation, 118 S145-152, 2008
・ 土屋利江編, 医療材料・医療機器—その安全性と生体適合性への取り組み—, シーエムシー出版, 2009

このブログの人気の投稿

『命と向き合うデザイン』 

 "形而上と形而下"

Method: IMRADとは何か。何がIMRADか。

風で飛ばない秋桜