‡ 現代におけるAIを考えてみる③ ‡

何かを対象として考えを巡らす場合、
その起こりや経緯、つまり、歴史について整理してみることは重要です。

では、AIについてはどうなのか、
一般的には1956年から、という考えのようです。
 「ロジック ・セオリスト 」という世界初の人工知能プログラムのデモンストレ ーションが行われ、
数学の定理を自動的に証明するプログラムだったそうです。

1956年、私はまだ生まれていませんが、
戦後の高度成長を進めている途中、
メルボルンオリンピックが開催され、
日本は国際連合に参加した年のようです。
その頃、アメリカのダートマス大学では、
世界に先駆けて人工知能の兆しが見えていたことになります。

コンピューターの歴史、と言うと表現が難しいところですが、
何れにしても現代のように一般的ではなかったことは当然のことで、
その頃からすでに開発が始まっていた、と言うことに驚かされます。
ただ、どうもその時々で、目新しいトピックスが発生すると、
盛り上がっていたようではあります。
その考えでいくと、現代は、第3期と表現できるようです。

このブログの人気の投稿

『命と向き合うデザイン』 

 "形而上と形而下"

『命と向き合うデザイン』 

 新・デザインについて−4

風で飛ばない秋桜