投稿

『命と向き合うデザイン』 

 生きる、とは

“Always the same day” does not exist. What is “always the same day”? Each day is different. If you can feel a little change and if you can accumulate change, you make big change. When I see the day, I think about planning the coming year. But, I have to really think how I want to live each day. いつもと同じ日、 なんてことは、 ありえません。 「いつも」ってなんでしょう。 一日一日は、違う日です。 たとえ小さな変化でも、 そのことに気がついて、 それを積み重ねることができる人が、 大きな変化をつくることができる人です。 この日を迎えると、 「この歳をどんな一年にするか」と、 毎年考えます。 しかし、 本当は、 一日一日、 どんな風に生きるのか、 考えなければいけません。

『命と向き合うデザイン』 

 伝達3:知りたいこと

I think about essential thing to transmit the information that a person wants to know. 1) I should know what a person want to know. 2) I should know why a person wants to know. 3) I should know what a person knows. 4) I should explain the information that a person wants to know with the known thing of a person. The first thing is so important. It is not surprising that the first thing. To tell the truth, the second thing is too important. I think that important thing is not only the first thing but also the second thing. 相手が、 知りたいと思っていることを 伝達する。 1)相手が何を知りたいと思っているかを、 知っていること。 2)相手が何故知りたいと思っているかを、 知っていること。 3)相手が何を知っているかをを、 知っていること。 4)相手が知りたいと思っていることを、 相手が知っていることで、 説明できること。 1は勿論として、 重要なのは「2」です。 1にだけ答えるのでは、 不十分。 2を踏まえて伝えることが 大切です。

『命と向き合うデザイン』 

 伝達2:既知と未知の境界線

I think about essential thing to transmit someone new information. 1) I should know what a person doesn’t know. 2) I should know what a person knows. 3) I should explain the unknown thing of a person with the known thing of a person. Those are nothing special. But, those are too difficult. I can see the boundary line between known and unknown. 相手に、 新しい情報を伝達するために、 必要なこと。 1)相手が何を知らないかを、 知っていること。 2)相手が何を知っているかを、 知っていること。 3)相手が知らないことを、 相手が知っていることで、 説明できること。 当たり前だけど、 難しい。 知っていることと、 知らないこと。 境界線は目には見えない。

『命と向き合うデザイン』 

 「能」と「態」の覚え書き

「能」・「態」 There are two Chinese characters. Those are “能” and “態”. Let’s research those characters. “能”’s meaning is working with tenacious power. “態”’s meaning is “能” with own mind. That is a mental attitude that I can do this. The Chinese character that means “function”, “performance” and “effect” has “能”. And the Chinese character that means “form” has “態”. I want to think about correlation of those words. 「能」と「態」、 『漢字源』(学習研究社/藤堂明保)によると、 それぞれ以下のような意味になるようです。 「能」とは、 獣の脂や亀の足のように、 粘り強い力を備えて働くことを、 意味しているとのこと。 また、「態」とは、 それに心が付くことで、 「こうできるぞ」という心構えを、 意味しているとのこと。 機能・性能・効能と、 形態。 その相関性を考えたい。

『命と向き合うデザイン』 

 伝達

Even if you hit on a good idea, even if you think about a good idea, even if you consider a good idea, if you can’t transmit the idea, all action is self-satisfaction. Design consists of three factors. Three factors are “idea”, “expression” and “transmission” . Transmission isn’t so easy. It is necessary that the person who understands understand the person who doesn’t understand. And the person who understands has to select appropriate information and suitable methods. That thing is like product design process. You have to play two characters in that process. Those are a designer and a user. The key is that you become selfishness . Correlation between transmission and selfishness どんなに思い付いても、 どんなに思い込んでも、 どんなに思い遣っても、 それを伝えることができなければ、 単なる、 自己満足でしかありません。 デザインとは、 「発想」し、 「表現」し、 「伝達」することで、 初めて成立し、 価値を持ちます。 伝達とは、 言うほど簡単なことではありません。 「理解している人」が、 「理解していない人」を理解し、 適切な情報と、 適切な方法を、 選択する必要があります。 それはある意味、 デザインを行っていく際に、 つくり手が、 同時に、つかい手になることで、 検証していくことに似ています。 如何に自分...

『命と向き合うデザイン』 

 やってみる

“バカになる” It is so important to act with own will. When someone tells you something, you should discuss that content. The purpose is to make the better thing. But, you need to have the time of “バカになる” at times. If you have strong willed, you might miss information from outside. And if you are patient and restrain yourself, you can see the more important thing. もう一回、 バカになる。 意志を持って行動することは、 勿論大切なことです。 人から言われたことに対しても、 常に疑問を持ち、 納得のいくまで議論を重ねる。 目的は、 より良いモノをつくることです。 只、そのために、 バカになる 時間が必要なこともあります。 自分の意志は、 時として、 外からの情報を素直に受け取ることを 難しくします。 自分の意志を抑えて、 バカになって、 まずやってみる。 そうすることで見えてくること。 気付けることがあります。

『命と向き合うデザイン』 

 “バカになる”

I don’t know precise English word of “バカになる”. A dictionary says “being patient and restrain yourself”. I don’t think that the word meaning is that. Yes. This feeling is essential thing. バカになる。 辞書を引くと、 「自分の意志を抑えて我慢すること。」 思っていた意味とは、 ちょっと違い、驚きました。 でも、そう、 この感覚が必要です。